ブログトップ画 バスケットリング
今日のトレーニング

【2025/9/6】DAY2:環境が違うと刺激も変わる

■ DAY2:下半身パワー&プル動作

種目セット×回数備考実重量(kg)
ハーフフロントスクワット5×5相変わらず手首が痛い…70/72.5/75/77.5/80
ルーマニアンデッドリフト(強化版)4×6腰が反らないように…80/90/100/100
スナッチデッドリフト4×4床引き用のマットがなくダンベル用のクッションを使用70?/?/?/?
ダンベルスイング3×8重量を感じて跳ね返す12
リアデルト3×15重すぎた…12
おい猿

今回は仕事の都合でいつものジムでトレができず…

床の硬さ・ラックの傾斜角度?・バーのトゲトゲ感?といった環境が違うのが気になるけど、これが割と新鮮。

重量やメニューはいつもと変わらないのに体への刺激は全然違う。
(朝起きたら筋肉痛が…)

なので、、、
マンネリを防ぐためにも、たまに違うジムでトレーニングしてみるのもいいんじゃないかな。

ABOUT ME
おい猿@アラフィフジャンパー
元プロバスケットボーラー/バスケットを始めた息子に「父ちゃんダンクできないの?」と言われ一念発起。期限を365日と定めトレーニングを開始する。大腿膝蓋関節症・半月板損傷・足底腱膜炎という状態からのスタート。現役時代の経験と知識を総動員&勉強して目標達成を目指すアラフィフジャンパー成功の物語。たぶん…