ブログトップ画 バスケットリング
日常

【あと225日】筋トレ割と安全な運動

だいぶご無沙汰ですが、、、
膝のPRP治療から1か月たって運動制限が解除になったので
徐々に筋トレ・ドリブル練習を再開しております。

今日は筋トレでスクワットの日。

まぁ病み上がりなうえに腰やら膝にもまだ不安があるので
軽めでこなしたのですが、、、

筋トレをしながらふと思いました。

デカい怪我って結局スポーツでするくね?

最近の怪我で言えば左ひざの水溜まり。

これは結局ジャンプトレの結果だし
その前の→膝の水たまりだってジャンプの着地によるもの。

今の足底筋膜炎だってダッシュやジャンプが原因だし、
腰の痛みだって…

これはスナッチのやりすぎか…

まぁなんにせよ…
ほとんどの怪我はスポーツの動きによるものなのだと気づいたの。

だからなんだ?

っていうかもしれんけど、これ結構重要で。



つまり、、、

筋トレで手加減してんじゃねーよ。

と。

まさに怪我にビビってスクワットを回避しようとしている自分に腹が立ったのです。

マジひよこ。

チキン。

ってことで、
本日以降、筋トレに手加減はせん。

筋トレ手加減してスポーツができるかい!

ダンクができるかい!

ってなことで、今日もスクワット頑張ってきました。

あぁはよ怪我前に戻りたい。。。

ABOUT ME
おい猿@アラフィフジャンパー
元プロバスケットボーラー/バスケットを始めた息子に「父ちゃんダンクできないの?」と言われ一念発起。期限を365日と定めトレーニングを開始する。大腿膝蓋関節症・半月板損傷・足底腱膜炎という状態からのスタート。現役時代の経験と知識を総動員&勉強して目標達成を目指すアラフィフジャンパー成功の物語。たぶん…