ブログトップ画 バスケットリング
トレーニングメモ

【結局やったもん勝ち。ジャンプ力も】

やらんよりやったほうがいい。結局は行動した奴が勝つのよ。

なんでもそうですが、
「継続」ってのが一番難しい。

  • ダイエット?
  • 勉強?
  • 練習?トレーニング?

なんでもいいけど、
結局成功したければ継続するしかない。

ウルトラC?的な奇跡なんてないのですよ。

で、、、こういう話すると

  • でも●●って選手は練習嫌いだけどすごい!
  • それは精神論だ!
  • 科学的に言えばやりすぎないほうが…

とか、、、

はいはい。。。
で、そのエビデンス?とやらを実践しているあなたは
いまいかがですか?

結局、、、

こういうことを言う人って、その「科学的に…」ってやつすら実践できないわけです。


そう…

結果が出ない人は行動していない。

これは心理だと思います。

ジャンプ力UPも同じ。

  • オーバーワークになったら…
  • やりすぎより足りないほうがまし!
  • 怪我をしたらもともこもない!

どれもごもっともですが、
それほどに君はやっているのか?と問いたい。

成果は出ているのか?と問いたい。

大体は、、、そう9割9分は言い訳なんです。


ってことで、
今日も自分はやるのです。

見てろよ息子よ。

父ちゃんは「やりすぎ」の先に結果を出すぞ。

ABOUT ME
おい猿@アラフィフジャンパー
元プロバスケットボーラー/バスケットを始めた息子に「父ちゃんダンクできないの?」と言われ一念発起。期限を365日と定めトレーニングを開始する。大腿膝蓋関節症・半月板損傷・足底腱膜炎という状態からのスタート。現役時代の経験と知識を総動員&勉強して目標達成を目指すアラフィフジャンパー成功の物語。たぶん…