久々の投稿がいきなり精神論なわけですが…
【迷ったときは嫌な方を選ぶ】というのがなかなかできない自分です。
例えば、、、
朝トレに行くか行かないか?で迷ったとき。
「行かない」という判断ができない。
- ここでいかないと「さぼった」感じがする
- 鍛錬なしでは成長はない!
- 休むのが怖い。。。
等々、理由を付けて朝トレに向かうわけです。
でも実際は?
めっちゃ疲労がたまってる
現実的には休んだ方が成果もでやすいってわけ。
何がいいたいかというと…
自分は「やりすぎる性格」なので「休む方が苦手」なんですね。
つまり、、、
「疲れていても朝トレに行く」という「楽な選択をしている」ってこと。
そう、、、
結局「やってる風」だけ感じて実は楽をしているんです。
なので、、、
「疲れている」と感じた時は自分の心に鞭打って「休む」という嫌な選択をしないといけない。
そう感じるここ20年です。
(笑)
今日も休めなかった。。。
しっかりストレッチして寝ます。
おやすみ!