ブログトップ画 バスケットリング
今日のトレーニング

【2025/9/20】DAY4:手首が負けると終わる

スナッチの際にバーベルを握る手が背屈すると握力が弱くなるうえにバーが体から離れるので、結果スナッチがうまくいかない。力が伝わらない。つまり終わる。

■ DAY4:スピード・補強+プライオメトリクス

種目セット×回数考察実重量(kg)
ハングパワースナッチ5×3スピード重視40/42.5/45/47.5/50
ミッドプル4×5手首が負けないように(ちょっと負けた…)110/120/130/
140/150
一歩助走ジャンプ3×5疲労か?なかなか伸びない。そろそろディロードか…いやだ。
サイド・フロントレイズ3×15ダンベルスイングっぽく。全身でいく12
膝にボール挟んでクランチ3方向×10マジつる…前回よりはましだけど
おい猿

スナッチやミッドプルで手首が負ける(背屈)と大体うまくいかない。
力が逃げるし力が伝わらない。
しかもバーが下がるのでセカンドプルの威力も半減する。

力んではいけないけど負けてもいけない。

奥が深いなぁ・・・

勉強になった。

ABOUT ME
おい猿@アラフィフジャンパー
元プロバスケットボーラー/バスケットを始めた息子に「父ちゃんダンクできないの?」と言われ一念発起。期限を365日と定めトレーニングを開始する。大腿膝蓋関節症・半月板損傷・足底腱膜炎という状態からのスタート。現役時代の経験と知識を総動員&勉強して目標達成を目指すアラフィフジャンパー成功の物語。たぶん…