ブログトップ画 バスケットリング
日常

【あと155日】ウェイト伸びてもジャンプが伸びない?

おい猿

ウェイトトレーニングの重量が伸びているのに
ジャンプ力が伸びない。

原因はふたつかな?って思う。

①そもそも跳ぶ練習をしていない
②疲れてる

跳ばないと飛べるようになるわけがないので①は当然として…

問題は②

これ結構あって、
普段から跳んでるのにウェイトやって跳べなくなる現象。

なんかの論文であったけど、
ウェイトで強化される筋繊維とジャンプで使う筋繊維はイコールではないとのこと。

また、ウェイトをがっつりやることで
ジャンプで使う筋繊維が疲労したり
ウェイトよりの筋繊維寄りに変化してしまうため
ジャンプ力が低下することがあると。。。

でも、これは一時的なことで
適度にウェイトをやすむことでまたジャンプ筋繊維を復活させることができると。

しかもウェイトで強化した筋力を維持したまま。

ってなことで
ウェイトして最初は調子よかったけど、
継続してたらジャンプ力落ちてきた?って感じた人は
一旦ウェイトを休んでみるといいかもです。

「試験休み明けが一番跳べる」現象と同じね。

まぁおいらはまだまだ鍛錬が足りませんが…

明日も頑張ります。

ABOUT ME
おい猿@アラフィフジャンパー
元プロバスケットボーラー/バスケットを始めた息子に「父ちゃんダンクできないの?」と言われ一念発起。期限を365日と定めトレーニングを開始する。大腿膝蓋関節症・半月板損傷・足底腱膜炎という状態からのスタート。現役時代の経験と知識を総動員&勉強して目標達成を目指すアラフィフジャンパー成功の物語。たぶん…