ブログトップ画 バスケットリング
日常

【あと151日】速く動かすには力がいる

重りを早く動かそうとすると、その分力がいる。でも筋力というのは発揮するのに時間がかかるので、ファーストプルから焦るとフォームを崩す。
おい猿

スナッチのファーストプル。
勢いがあったほうが加速しバーも高くあげられると思い
ファーストプルからちかっぱ力をいれて引いてみる。

すると筋力負けしてフォームが崩れるの。

同じ重りでも速く動かそうとするとその分筋力が必要になる。
つまり、自分には「ちかっぱ速く」の筋力がないってこと。

「ファーストプルはあせるな」ってよく聞くけど
理由はこういうことだと思うの。

軽いものでも早く動かすには筋力が必要。

でも、
筋力ってのは発揮するのにある程度の時間が必要なので、
筋力が不足していると、重り負けしてフォームが崩れる。

なので、
「ファーストプルは焦らずあげる」か
「筋力と瞬発力を強化する」しか対処法がない。

今日は「がっつり筋力負け」した。

こんな軽いのに。。。

でもいい勉強になりました。

「筋力負け」「瞬発力不足」が解消されればダンクは余裕で達成するでしょう。

弱点は伸びしろです。

ABOUT ME
おい猿@アラフィフジャンパー
元プロバスケットボーラー/バスケットを始めた息子に「父ちゃんダンクできないの?」と言われ一念発起。期限を365日と定めトレーニングを開始する。大腿膝蓋関節症・半月板損傷・足底腱膜炎という状態からのスタート。現役時代の経験と知識を総動員&勉強して目標達成を目指すアラフィフジャンパー成功の物語。たぶん…