ブログトップ画 バスケットリング
― CATEGORY ―

日常

重りを早く動かそうとすると、その分力がいる。でも筋力というのは発揮するのに時間がかかるので、ファーストプルから焦るとフォームを崩す。 日常

【あと151日】速く動かすには力がいる

2025年8月28日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 スナッチのファーストプル。勢いがあったほうが加速しバーも高くあげられると思いファーストプルからちかっぱ力をいれて引いてみる。 すると筋力負けしてフォームが崩れるの。 …
ウェイトトレが伸びてもジャンプが伸びない原因は、とんでないか疲れているのどちらか。この見極めが重要 日常

【あと155日】ウェイト伸びてもジャンプが伸びない?

2025年8月24日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 ウェイトトレーニングの重量が伸びているのにジャンプ力が伸びない。 原因はふたつかな?って思う。 ①そもそも跳ぶ練習をし …
休むことはさぼることじゃない。休むのが怖いと思う人にはこの言葉が当てはまる。昨日勇気をもって休んでみたけど、案の定、今日は調子よかった。 日常

【あと156日】今さらながら…休んだ方が調子いいよね。

2025年8月22日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 いや、昔からわかってたことだけどやっぱ休んだ次の日って調子いいよね。 成長したければ休むって大切なの。 ただ、「休むの …
迷うってのはやらない理由を探すのと同じ行為。 勝ちたいなら動け。 迷うならやっとけ! 日常

【あと158日】迷うくらいならトレーニングしとけ!

2025年8月20日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 今日は迷った。 歯が痛いし体は疲労しているし、トレーニングは疲労が抜けた状態でやらないと効果が薄いし、ちょっと膝がよくない気 …
アスリートは歯が命。かみ合わせだけで筋力がかわるし食欲も変わる。強くなりたければ普段から歯のケアを怠らないように。 日常

【あと159日】アスリートは歯が命

2025年8月19日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 歯のかみ合わせで筋出力が数%違うという研究データもあるくらい。 なので「芸能人」だけでなく。。。いや、アスリートこそ「歯が命」といえますね。 が、、、自分は虫 …
まぐれも実力。 まぐれの頻度を増やすために、まぐれの高さを増すために今日も明日も頑張るのです。 日常

【あと160日】「いけるきがする~!」って誰だっけ?

2025年8月19日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 トレしててもジャンプしてても、たまに「お?これ何かつかんだな?」って時がある。 今日も「跳ね返る感じ」がよくて「このままいけ …
チョットしたトレーニングであっても左ひざが腫れる。こんなことでダンクという目標を達成できるのだろうか? 日常

【あと161日】左膝が…毎回腫れるなよ。頼むから。

2025年8月17日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 ちょっと走っただけなのに。ちょっとドリブル練習しただけなのに。 すぐ左膝が腫れる。 こんなことでダンクという目標を達成 …
トレーニング以外は回復時間。回復してこそ強くなれるのでトレーニング以外の時間を大切にしている。特に膝はこれ以上痛めると目標達成に響くので常にケアを怠らない。たとえ仕事中であっても回復に専念する。 日常

【あと162日】トレーニング時間以外は回復時間

2025年8月16日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 「トレーニングは得意だけど回復が苦手」自分もそうです。 でも、身体は回復しているときに強くなるのでトレーニング時間以外をいか …
「やめなければ負けない。だからとにかく継続けるが勝ち」っていうけどこれは負けないための論理。正直な話し、負けない戦いがしたいわけでなく勝つためにやっている。だから継続するのはもちろんだけど、どうすれば勝てるか?を考えてトレーニングに取り組むことが大切。 日常

【あと163日】負けないためにやってるわけじゃない

2025年8月15日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 「あきらめずに続ければ負けじゃない!」ってよく言うけど、自分は負けないためにやってるわけじゃないの。 勝ちたい(ダンクしたい …
ジャンプ力UPに筋トレは不要?プライオだけでジャンプ力は上がるのか? 日常

【筋トレしなくてもジャンプ力は上がるんじゃね?派の人たち】

2025年7月26日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
ジャンプ力UPに一番有効なトレーニングといえば? MAXジャンプ 要は「全力で飛ぶ」ってこと。 これは間違いないと思う。 …