ブログトップ画 バスケットリング
ジャンプトレーニング前のウォーミングアップは何が適切か?結論は「ダッシュ」 トレーニングメモ

【あと295日】ジャンプトレ前のアップは「全力ダッシュ」

2025年3月24日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 今までの経験からして…ジャンプトレ前のウォーミングアップは「全力ダッシュ」がいいですね。 自分が日々トレーニングをしている …
トレーニングメモ

【あと297日】筋トレしなくてもジャンプ力が高い人がいるのはなぜ?問題

2025年3月22日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 な~んもせんのにえらい飛ぶ人っているよね?あれなんでなん? これ昔から疑問だったんですが、、、何となくわかる気がするんです …
論文は科学的に正しいとされる証明である。でも、作成者によって結論が違うこともしばしばで、筋トレ界隈ではなおのこと。果たして「論文=正義」と考えていいのだろうか? トレーニングメモ

【あと298日】筋トレは論文が絶対正解か?

2025年3月21日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 論文が発表されるたびに筋トレのトレンドって変わるよね?確かに論文は説得力があるんだけど…個人的には「経験」も重要だと思うんだよ。 例えば…今はやりの「筋発達はトレ …
フルスクワット トレーニングメモ

【スクワットはどこまでしゃがむのがいいのか?】論争

2025年3月21日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 結論、自分は「フルスクワット一択」です。 筋トレ業界の「あうある論争」の一つが、、、 「スクワットはどこまでしゃがん …
スナッチ トレーニングメモ

【あと299日】ウェイトリフターはオーバーワークにならないのか?

2025年3月20日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 週3でスクワットとかマジむりでしょ? ウェイトリフティングの選手の練習メニューを見ると週3とか4とかでスクワットをしている …
トレーニングを休むのが下手な人は、トラブルが起きた時こそ腹をくくって休むといい。 トレーニングメモ

【あと300日】予定外のトラブルが起きたときは休む。

2025年3月19日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 今日はガッツリスクワット!!のはずだったけど…家族が体調不良でジムに行けず… こんな日は腹をくくって休むのがいいと思う。  …
ジャンプ力が伸びたかどうか?目印 トレーニングメモ

【あと301日】近日中にジャンプ測定

2025年3月18日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
そろそろ【365日以内にダンク】プロジェクトを始めて2か月がたつ。。。 ってなことで、近日中に「ジャンプ測定」をしようと思います。 わが家の壁で垂直飛びを測定。「前回 …
トレーニング後には関節のケアが必須 トレーニングメモ

【ジャンパーには必須】トレ後にはアイソメトリック

2025年3月18日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
ジャンプ力は基本、短期間で上がるものではありません。 筋力向上とかと同じで「コツコツ積み上げる」が基本になります。 なので。。 …
ジャンプ力アップに必要なトレーニング派実は単純である トレーニングメモ

【ジャンプ力UPに特別なトレーニングは必要ない】

2025年3月17日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 現役時代含め、今までいろんなジャンプ力UPトレーニングをしてきたけど結論、複雑で難しいトレーニングなんて必要なかったよ。  …
リングジャンプ。今のところリングにも届かない。 日常

【365日以内にダンク】ジャンプ力は何歳になっても伸ばせるのだ!

2025年3月15日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 息子と約束したからには絶対に達成しますよ。まぁ、今のとこリングにも届かんけども… 小学校一年生になった息子がバスケットを始 …