ブログトップ画 バスケットリング
― ARCHIVES ―

2025年 8月

スナッチ主体なのでクリーンが下手になっている。セカンドプルで抜ける感じ。飛べないときのジャンプと似ている。ここに改善のカギがあるのか? トレーニングメモ

【2025/8/30】DAY3:クリーンがセカンドで空振り?

2025年8月31日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
■ DAY3:プル強化+ジャンプスピード 種目セット×回数負荷%実重量(kg)スナッチハイプル5×3重量があがると前にもっていかれる …
目的はジャンプ力向上なのに、重いものを持ち上げることで喜びを感じてしまう。目的がずれてよくないなぁ… 今日のトレーニング

【2025/8/28】DAY2:10キロ間違ってるじゃん…でも満足?

2025年8月31日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
■ DAY2:下半身パワー&プル動作 種目セット×回数備考実重量(kg)ハーフフロントスクワット5×5手首が痛い。体が前傾してしまっ …
専門家に指摘されて初めて、自分の長所が実は短所だったことに気づくことがある。 トレーニングメモ

【あと149日】股関節が固くて四頭筋が弱かったの?

2025年8月30日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 専門家(理学療法士の先生など)と話していると自分の長所と思っていたことが実は短所だったってことに気づくことがある。 自分の場 …
重りを早く動かそうとすると、その分力がいる。でも筋力というのは発揮するのに時間がかかるので、ファーストプルから焦るとフォームを崩す。 日常

【あと151日】速く動かすには力がいる

2025年8月28日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 スナッチのファーストプル。勢いがあったほうが加速しバーも高くあげられると思いファーストプルからちかっぱ力をいれて引いてみる。 すると筋力負けしてフォームが崩れるの。 …
トレーニングは限界へ挑戦してこそ成長が望める。ってことで、予定より早く重量アップを実施しました。 トレーニングメモ

【2025/8/27】DAY1:早速ルールを破る…

2025年8月27日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
■ DAY1:爆発力+ジャンプ技術 種目セット×回数備考実重量(kg)ハングハイスナッチ5×3操作しない。まっすぐ下げてまっすぐ上げ …
弱点を言われるとワクワクする。だって、それは「おえまだ伸びるぜ?」って言われているようなものだから。 トレーニングメモ

【あと152日】弱点は伸びしろ

2025年8月27日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 病院で理学療法士の先生に「腸腰筋とハムの内側が使えていない」とのご指摘をうける。 これって、この弱点克服したらめっちゃ伸びるってことじゃね? 相変わらず膝の …
ウェイトトレが伸びてもジャンプが伸びない原因は、とんでないか疲れているのどちらか。この見極めが重要 日常

【あと155日】ウェイト伸びてもジャンプが伸びない?

2025年8月24日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 ウェイトトレーニングの重量が伸びているのにジャンプ力が伸びない。 原因はふたつかな?って思う。 ①そもそも跳ぶ練習をし …
膝が少しずつ良くなってきた。 トレーニングメモ

【2025/8/23】DAY5:初心忘れるべからず

2025年8月23日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
■ DAY5(軽め):フォーム修正・弱点補強 軽負荷ハイスナッチ:5×3:40(忘れがち:リラックスからフォームを作って加速)  …
ジャンプはお腹の大きな風船をつぶして跳ね返る感じがいい 今日のトレーニング

【2025/8/22】DAY4:ジャンプはパンパンの風船のように

2025年8月22日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
■ DAY4:スピード・補強+プライオメトリクス 種目セット×回数備考実重量(kg)ハングパワースナッチ5×3とにかくスピードん~ぐ …
休むことはさぼることじゃない。休むのが怖いと思う人にはこの言葉が当てはまる。昨日勇気をもって休んでみたけど、案の定、今日は調子よかった。 日常

【あと156日】今さらながら…休んだ方が調子いいよね。

2025年8月22日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 いや、昔からわかってたことだけどやっぱ休んだ次の日って調子いいよね。 成長したければ休むって大切なの。 ただ、「休むの …